忍者ブログ

FXチャンピオントレーダー 天羽義治のブログ

FXコンテストNO.1のFXトレーダー天羽義治がFXトレードについて、初心者にもわかり やすく解説します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【FX市況情報】2011年9月22日

ドル円ですが、午前10時過ぎに一時76.97円と77円手前まで買われましたが、
8/4高値からのダウントレンドを前にして売り圧力が強くなり、
すぐに売り直される展開となり、その後は下値追いの展開となっております。


■上昇した場合

77.20円付近を上抜けるまでは、
売りの流れに変化が継続と考えていますが、
ここから上昇した場合、まず19時前の高値76.53円からなる
ダウントレンドの位置する76.32円を上抜ければ、
買い戻しが入り易くなり、特に短期的には76.45円付近を上抜ければ、
流れに変化がでてきそうですので、76.45円ラインでは
上げ止まれるかに注目しております。


参考逆指値ポイント:76.45円 77.20円



■下落した場合

ここからは8/19につけた安値75.93円をブレイクできるかが
ポイントになるとみています。

瞬間的にブレイクしても75.80円付近を明確にブレイクできなければ、
すぐに買い戻される展開も考えられますので、その点は注意しておきたいです。

尚、8/19安値75.93円ブレイクの際の下値目処としましては
75.40円付近まで想定しております。


参考指値ポイント:76.00円 75.40円


以上、ご参考にして下さい。よろしくお願い致します。
PR

【FX市況情報】2011年9月22日

豪ドル円ですが、昨晩の動きとしてはFOMC直後に高値78.29円を付けてから、
6時前の安値76.68円まで急落する動きとなりましたが、
8/9安値76.49円は割れずに反転し、一時77.20円まで買われました。

現在は77.05円付近(+25pips)での推移となっております。


デイトレでリスクを軽減されたい方は
下記の参考ポイントをご参考にして下さい。



■下落した場合

ポイントとしてはまずは早朝につけた安値76.68円が
このまま底として残るのかがまずポイントとして考えられ、
仮に安値を割った場合は8/9安値76.49円付近で下げ止まるかに注目します。

参考逆指値ポイント:76.68円 76.49円


■上昇した場合

上値のポイントとしましては、
9/21高値78.85円と早朝の安値76.68円の下落幅で考えますと

78.34円 (76.4%戻し)
78.02円 (61.8%戻し)
77.77円 (50.0%戻し)
77.51円 (38.2%戻し)
77.20円 (23.6%戻し)

となります。

朝からの動きをみると、まずは77.20円が上値抵抗となりましたが、
ここを抜けていくようだと、77.50円付近、77.80円付近となっていきます。


まだ距離はありますが、昨日の動きをみると、
77.70円付近が節となりそうですので、
半値戻し(50%戻し)とほぼ重なる77.70円ラインは
特にポイントになりそうです。

参考指値ポイント:77.20円 77.50円 77.70円


以上、よろしければ、ご参考にして下さい。

【FX市況情報】2011年9月21日

■相場状況

昨晩のユーロ円はエントリー後104.90円まで一時買われましたが、
105円台に乗せる事ができずに反落する動きとなり、
目先の下値ポイントとして見ていた104.50円付近で揉み合った後、
結局ブレイクする動きとなり、104.33円まで売らました。

ただ、この安値が昨日の日中につけました12時台の安値103.98円からなる
アップトレンドでサポートされたようにも見ることができ、底堅さも感じます。

104.60円付近、104.50円付近が目先の押し目のポイントと考えています。

また、今はやや下向きの横ばいの動きとなっていますが、
5分足など短い足で強い陽線が出て、104.80円を抜けて来るようだと
買いの合図になると見ています。


■上昇した場合について

これについては昨晩と考えは変わらず、
昨日の高値105.17円付近がまずポイントになると思いますが、
もしここを抜けて来るようだと105.40円付近を目指す展開を想定しています。

ただ、105.40~105.60円付近は強いレジスタンス(上値抵抗)になると見ていますが、
仮に上抜ける展開となるようだと、106円付近までの上昇も考えられます。

指値ポイント:105.05円 105.40円 



■下落した場合について

昨晩のポイントと見ていた104.50円付近に
アップトレンド(徐々に切り上げ)が重なってきますので、
昨晩と同じく104.50円割れには注意したいと思います。

ここを割れて来るようだと、安値104.33円が意識されると思いますが、
ここはそれほどしっかりとしたサポートになるとは考え難いので、
104.20円付近までは一気に崩れてくる可能性があると見ています。

あとはやはり103.80ラインが特に重要だと思います。

逆指値ポイント:104.50円 104.20円 103.80円


よろしければ、ご参考にして下さい。

【FX市況情報】2011年9月16日

昨晩のドル円はエントリー後の直近のポイントとして見ていました、
76.65円を割った後もレンジの下限である76.40ラインを試すことなく、
76.60円が非常に底堅い動きとなり、現在は76.70円付近で推移しています。

ただ、戻しても76.80円にも届かず、上値の重い印象もありますが、
昨晩は22時前後の急騰、急落後はほとんど動きがない状態で、
76.60~76.80円の狭いレンジでの動きとなりました。

ここからとしてはまずは76.60~76.80円のレンジを
どちらに抜けるかにまず注目していきたいと思いますが、
76.40ラインを下抜けるまでは買い目線で考えています。



■上昇した場合について

仮に76.80円を上抜けた場合は77.10円付近までの上昇が考えられ、
さらに昨日の急騰時の高値77.28円を超えてくるようだと、
76.40~77.70のここしばらくのレンジの上限である
77.80円を目指す展開を想定しています。

指値ポイント:76.80円 77.10円(昨晩より引き下げ)


■下落した場合について

逆に昨晩のレンジ下限である76.60円を下抜けるようだと、
まずは昨日の安値76.55円を割れるかどうかに注目となりますが、
ただ、距離がほとんどないので、ここは安値77.55円付近で止まれるか。

また注目している76.40ラインがサポートになるかがポイントになると思います。

逆指し値ポイント:76.55円 76.40円


よろしければ、ご参考にして下さい。

【FX市況情報】2011年9月15日

昨晩のポンド円は直近安値(昨日16時台)の120.72円がサポートとなり、
下値をどんどんと試す展開とはなりませんでした。


この16時台の安値120.72円に23時台、6時台と2回トライしましたが、
完全に下抜ける事ができずに、現在は120.90円付近で推移しています。


流れの転換のポイントと見ている121.60円はまだ抜けていないので、
依然として売り有利な展開だと見ておりますが、
先程の高値121.04円を上に抜けて来るようだと、
目先は121.30~121.40円付近までの上昇はあるかもしれません。

ですので、デイトレ可能な方で、リスクを軽減されたい方は
昨晩のお伝えさせて頂きました逆指値のポイントは
121.60円付近まで高いところに移動するか、
もしくは121.10円付近等に狭めることを参考にして下さい。


120.70円ラインを割れてくるまでは、少し警戒しながら見ていきたいと思います。

尚、今の下値目標の考えは昨晩とほぼ同じですが、
短期では120.72円のサポートが強く、手前で反転する可能性もありますので、
今のレート120.85円付近での利益確定もよいかと思います。 

指値ポイント:120.85円、120.50円、120.00円

よろしくお願い致します。