忍者ブログ

FXチャンピオントレーダー 天羽義治のブログ

FXコンテストNO.1のFXトレーダー天羽義治がFXトレードについて、初心者にもわかり やすく解説します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【FX市況情報】2011年9月14日

昨晩より続いていた63.20~63.55円のレンジをブレイクし、
NZドル円は現在62.95円付近で推移しています。

このレンジブレイクの下値目標(ターゲット)は62.85円付近となりますが、
昨日の安値62.96円がその前にあり、ここも下抜けていくかに注目しています。

また62.96円の安値、ターゲットの62.85円をさらに下抜ける展開となれば、
9/12安値62.30円を試す展開になっていくと考えられますが、
まずは62.85~62.95付近の動きに注意して下さい。

もし買い戻しが入る展開となるようでしたら、
一度決済されて、再度戻り高値を売る事も検討して下さい。

PR

【FX市況情報】2011年9月13日

昨晩の豪ドル円は80.11円の高値を付けた後、
79.19円まで下落しましたが、そこからは買い戻しが入り、
現在は79.90円付近で推移しています。

早朝5時台の高値80.05円でダブルトップのような様相となっており、
80.10円付近がレジスタンス(上値抵抗)となるか注目しています。

ダブルトップのネックライン79.19円割れとなれば、
昨日の17時台の安値78.86円を試す可能性は高いと思いますし、
またさらに下抜ける展開となれば、78.20~30円付近までの
下値余地も考えられます。


つい先程の動きも短期的にはダブルトップを形成しているようにも見え、
仮にここから買い戻しが入るようなら、直近高値ブレイクとなる80.05円でいったん決済して、
再度半値戻しラインである80.60~80.80円付近の戻り高値から
売りなおす案もありますので、デイトレ可能な方で、
リスクを軽減されたい方は参考にして下さい。


【FX市況情報】2011年9月12日

週末金曜日は米大統領による景気・雇用対策発表の好材料で
日中は比較的安定していましたが、
欧州債務問題に対する懸念がこれを打ち消した格好となりました。

金曜日の24時前にドイツ出身のシュタルク専務理事が
辞任する意向をトリシェ総裁に伝えたと発表。

ECB内にギリシャなどへの金融支援策を巡って、
意見対立があるとの見方が浮上しました。

また、ギリシャが近々デフォルトする可能性との観測が浮上するなか、
ドイツ政府がギリシャの破たんに備え、銀行支援計画を準備している
ことが明らかになったこともユーロを中心として、
市場全体的にリスク回避の売りが強まりました。
 
週末のポンド円は3/17につけた安値122.30円の一歩手前、
122.35円まで売られましたが、ここがサポートとして意識されたのか
週末の引け値(6時)は123.20円と安値からは切り返して終了しました。

しかし、週明けの寄り付きは122.64円と大きく下放れて始まり、
その後122.52円まで売られる場面もありましたが、
そこからは徐々に買い戻しが入り、現在は122.90円付近での推移となっています。

本日も3/17安値を割らずに踏ん張れるかが大きなポイントになると思いますが、
まずは本日安値122.52円を割り込む展開には警戒して頂きたいです。

このまま3/17安値とほぼ並ぶ122.35円が安値として残るようであれば、
ここからの買い戻しを期待したいところです。


戻りとしては週末の安値からの戻り高値である
123.20円ラインがポイントとなりそうで、
まずはこのライン付近まで戻せるかに注目です。


デイトレ可能な方で、リスクを軽減されたい方は
ここから仮に下落していくようだと122.75円割れ付近での決済も考え、
その後に122.30円ラインでをサポートとした買い戻しがあれば、
再エントリーも検討して下さい。

また123.20円ラインが戻り高値となるようでしたら、いったん決済も検討し、
この123.20円ラインが戻り高値にならずに上抜けて来る展開となるようであれば、
その場合は123.50円~124.00円付近までの戻しを想定しています。


【FX市況情報】2011年9月9日

昨晩の加ドル円は18時台に付けた高値78.64円を
0時台に試しましたが、この時の高値が78.63円と
高値を更新できずに反落する動きとなり、
現在は78.30円付近で推移しています。


短期的にはこの昨日の18時の高値と0時の高値で
ダブルトップを形成しており、このネックラインである78.30円を
ここからブレイクできるかに注目です。

昨日一日の動きとしても78.30~78.60円のレンジで
ずっと動いていましたので、
仮にレンジの下限でもある、ダブルトップのネックラインを
下方ブレイクしていくような展開となれば、
そのターゲットである78.00円付近がまずは下値目標となりそうです。


また9/6安値77.36円からなるアップトレンドもすでにブレイクしているので、
まずはこのまま下値目標である78.00円付近を目指す展開を期待します。


それほど動く通貨でもないので、
現在の状況では78.00円割れをさらに追う展開は考えにくいですが、
考えられる下値のポイントとしては

77.85円 (61.8%押し)
77.66円 (76.4%押し)

となります。


上値の警戒するポイントとしては
やはりレンジ上限の78.60円ラインのブレイクとなりますが、
短期的には4時台の戻り高値78.41円抜けとなると、
現在の安値トライがレンジ下限でサポートされたと考えられますので、

デイトレ可能な方で、リスクを軽減されたい方は
この戻り高値78.41円の上抜けで一度決済し、
レンジ上限付近で売りなおしの動きがあれば、再エントリーする方法もあります。


【FX市況情報】2011年9月8日

昨晩ののユーロ円は109.00円まで一時買われましたが、
17時台につけた高値109.08円を抜く事ができず、
108.90~109.00円の狭いレンジを下方ブレイクし、
現在は108.84円で推移しています。

昨日は安値ラインが108.25円付近、
高値ラインは108.80円付近を意識した展開が多かったので、
目先は108.80円付近がサポートとなるかに注目です。

仮にここを下抜ける展開となれば、108.60円付近が意識されそうです。

デイトレ可能な方で、リスクを軽減されたい方は参考にして下さい。