忍者ブログ

FXチャンピオントレーダー 天羽義治のブログ

FXコンテストNO.1のFXトレーダー天羽義治がFXトレードについて、初心者にもわかり やすく解説します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


1月7日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

120.91 ハイブレイク
120.28 抵抗2
119.33 抵抗1
118.70 ピボット
117.75 支持1
117.12 支持2
116.17 ローブレイク


【ユーロドル】

1.2030 ハイブレイク
1.1999 抵抗2
1.1945 抵抗1
1.1914 ピボット
1.1860 支持1
1.1829 支持2
1.1775 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

円 > ドル > NZドル > 豪ドル > ユーロ > ポンド



【本日のイベント・経済指標】

<7日・水>
17:55 独12月雇用統計
18:00 伊11月失業率[速報]
19:00 ユーロ圏11月失業率
19:00 ユーロ圏12月[速報]
(ユーロ安効果や資源下落などで欧州景気の減速は一服)
22:15 米12月ADP雇用統計
(年末商戦向け臨時雇用や資源下落などが雇用の支援材料に)
22:30 米11月貿易収支
(資源下落が輸入を抑制。一方で米国からの資源輸出は増加でドル下支え)
28:00 FOMC議事録[12月16−17日分]
(利上げ地ならしがドル下支え。原油安によるデフレ懸念やドル高牽制あればドル安波乱)




PR

1月6日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

121.67 ハイブレイク
121.16 抵抗2
120.40 抵抗1
119.89 ピボット
119.13 支持1
118.62 支持2
117.86 ローブレイク


【ユーロドル】

1.2148 ハイブレイク
1.2078 抵抗2
1.2005 抵抗1
1.1935 ピボット
1.1862 支持1
1.1792 支持2
1.1719 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

ドル > 円 > 豪ドル > ポンド > ユーロ > NZドル



【本日のイベント・経済指標】

<6日・火>
09:30 豪11月貿易収支
(米国や中国などの景気持ち直しにより、輸出復調なら豪ドルを下支え)
10:45 中国12月HSBC非製造業PMI
(12月は景気刺激策への期待感などから中国株が大幅に上昇。非製造業には支援材料)
17:50 仏12月非製造業PMI[確報]
17:55 独12月非製造業PMI[確報]
18:00 ユーロ圏12月非製造業/総合PMI[確報]
18:30 英月12非製造業PMI
(資源下落や米国経済の回復、欧州や中国などでの緩和期待による下げ止まり焦点)
23:45 米12月非製造業/総合PMI[確報]
(12月は資源下落や株高、年末商戦などが支援材料。前月までの回復の反動鈍化は警戒)
24:00 米12月ISM非製造業総合指数
米24:00 米11月製造業受注指数
(同じ11月の耐久財受注は予想を下回る。自動車や航空機の業況改善は下支え要因に)





1月5日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

121.94 ハイブレイク
121.34 抵抗2
120.92 抵抗1
120.32 ピボット
119.90 支持1
119.30 支持2
118.88 ローブレイク


【ユーロドル】

1.2180 ハイブレイク
1.2144 抵抗2
1.2073 抵抗1
1.2037 ピボット
1.1966 支持1
1.1930 支持2
1.1859 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

ドル > 円 > 豪ドル > ポンド > NZドル > ユーロ



【本日のイベント・経済指標】

<5日・月>
07:00 コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁、講演
(最新の景気・物価判断と今後の金融政策へのスタンス焦点)
08:40 東京証券取引所大発会
(為替相場では連休中に持ち越されたドル買い注文などの需給動向が焦点)
18:30 英12月建設業PMI
(住宅減速や欧州発のデフレ懸念などが重石)
22:00 独12月消費者物価指数[速報]
(ユーロ安や景気減速一服を受けた下げ止まりが焦点)





来週の経済指標(2015年1月5日~1月9日)


経済指標・イベント解説(時間は全て日本時間。予定・未定を含む)

<5日・月>
07:00 コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁、講演
(最新の景気・物価判断と今後の金融政策へのスタンス焦点)
08:40 東京証券取引所大発会
(為替相場では連休中に持ち越されたドル買い注文などの需給動向が焦点)
18:30 英12月建設業PMI
(住宅減速や欧州発のデフレ懸念などが重石)
22:00 独12月消費者物価指数[速報]
(ユーロ安や景気減速一服を受けた下げ止まりが焦点)


<6日・火>
09:30 豪11月貿易収支
(米国や中国などの景気持ち直しにより、輸出復調なら豪ドルを下支え)
10:45 中国12月HSBC非製造業PMI
(12月は景気刺激策への期待感などから中国株が大幅に上昇。非製造業には支援材料)
17:50 仏12月非製造業PMI[確報]
17:55 独12月非製造業PMI[確報]
18:00 ユーロ圏12月非製造業/総合PMI[確報]
18:30 英月12非製造業PMI
(資源下落や米国経済の回復、欧州や中国などでの緩和期待による下げ止まり焦点)
23:45 米12月非製造業/総合PMI[確報]
(12月は資源下落や株高、年末商戦などが支援材料。前月までの回復の反動鈍化は警戒)
24:00 米12月ISM非製造業総合指数
米24:00 米11月製造業受注指数
(同じ11月の耐久財受注は予想を下回る。自動車や航空機の業況改善は下支え要因に)


<7日・水>
17:55 独12月雇用統計
18:00 伊11月失業率[速報]
19:00 ユーロ圏11月失業率
19:00 ユーロ圏12月[速報]
(ユーロ安効果や資源下落などで欧州景気の減速は一服)
22:15 米12月ADP雇用統計
(年末商戦向け臨時雇用や資源下落などが雇用の支援材料に)
22:30 米11月貿易収支
(資源下落が輸入を抑制。一方で米国からの資源輸出は増加でドル下支え)
28:00 FOMC議事録[12月16−17日分]
(利上げ地ならしがドル下支え。原油安によるデフレ懸念やドル高牽制あればドル安波乱)


<8日・木>
09:30 豪11月住宅建設許可件数
(11月の豪州では雇用指標などが改善。ただし、前月上振れの反動減速は警戒)
16:00 独11月製造業受注
19:00 ユーロ圏11月小売売上高
19:00 ユーロ圏12月鉱工業信頼感
19:00 ユーロ圏12月業況判断指数
(ユーロ安効果や資源下落などで欧州景気の減速は一服)
21:00 イングランド銀行[英中銀]金融政策発表
(利上げ時期の遅延がポンドの上値抑制)
22:30 加11月新築住宅価格指数
(米国回復の余波などで、カナダの指標は改善傾向)
22:30 米新規失業保険申請件数
(12月は改善傾向ながら、年末の季節調整や年末商戦向け雇用の一段落は悪化波乱の要因)


<9日・金>
06:45 NZ11月住宅建設許可
(11月の住宅売上高や住宅価格指数は改善)
09:30 豪11月小売売上高
(豪州の11月は雇用指標などが改善。ただし、資源相場の急落は豪景気の重石に)
10:00 コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁、連銀主催の集会に出席
(最新の景気・物価判断と今後の金融政策へのスタンス焦点)
16:00 独11月鉱工業生産
16:00 独11月貿易収支/経常収支
(ユーロ安効果や資源下落などで、欧州景気の減速は一服)
18:30 英11月鉱工業生産
(住宅減速や欧州発のデフレ懸念などで英国の指標は低迷傾向)
22:15 加12月住宅着工件数
22:30 加11月住宅建設許可
22:30 加12月雇用統計
(米国回復の余波などで、カナダの指標は改善傾向)
22:30 米12月雇用統計
(年末商戦向け臨時雇用や資源下落などが雇用の支援材料に。年末の季節調整は撹乱要因)


※GMOクリック証券 MarketWin24 参照





12月29日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

120.84 ハイブレイク
120.65 抵抗2
120.48 抵抗1
120.29 ピボット
120.12 支持1
119.93 支持2
119.76 ローブレイク


【ユーロドル】

1.2275 ハイブレイク
1.2251 抵抗2
1.2217 抵抗1
1.2193 ピボット
1.2159 支持1
1.2135 支持2
1.2101 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

NZドル > ドル > ポンド > 豪ドル > 円 > ユーロ



【本日のイベント・経済指標】

<29日・月>
24:30 米12月ダラス連銀製造業活動指数
(資源下落などが支援。ただし、ダラスは石油産業の拠点であり、マイナス影響も警戒)
ギリシャ議会、大統領選出のための第3回投票
(反EU派・反緊縮財政勢力の台頭や政治混迷がユーロ安のリスクに)