5月30日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~ ピボット分析 2014年05月30日 【ドル円】 102.40 ハイブレイク 102.14 抵抗2 101.96 抵抗1 101.70 ピボット 101.52 支持1 101.26 支持2 101.08 ローブレイク 【ユーロドル】 1.3663 ハイブレイク 1.3645 抵抗2 1.3623 抵抗1 1.3605 ピボット 1.3583 支持1 1.3565 支持2 1.3543 ローブレイク 【主要通貨の短期トレンド一覧】 豪ドル > 円 > ドル > ユーロ > ポンド > NZドル 【本日のイベント・経済指標】 <30日・金> 07:45 NZ4月住宅建設許可 (通貨高や復興需要の息切れなどが成長ペース鈍化の懸念材料) 08:30 日4月全国消費者物価指数 (消費増税から2カ月経過の5月東京都区部が焦点。上昇維持なら日銀緩和期待が後退) 08:50 日4月鉱工業生産[速報] (消費増税の影響焦点。影響限定なら株高とリスク選好の円安地合いを支援) 18:00 伊5月消費者物価指数[速報] (改めて物価が下落なら、ECBの緩和観測がユーロを圧迫) 21:30 加3月/1-3月期GDP統計 (寒波影響などによる下振れ警戒。ただし、一定の減速は織り込まれる) 21:30 米4月個人所得/個人支出 (寒波反動やイースター商戦、緩やかな雇用の回復などが支援。4月は小売売上も改善) 22:45 米5月シカゴ購買部協会景気指数 (株価の高値維持や金利低下、新興国復調などが支援材料。地政学リスクや資源高は逆風) 22:55 米5月ミシガン大学消費者信頼感指数[確報] (緩やかな雇用の回復や金利低下、株価の高値推移などが支援材料) <1日・日> 10:00 中国5月製造業PMI (HSBC製造業PMIは5月に改善。回復示すと週明けからリスク選好の円安を支援) PR