忍者ブログ

FXチャンピオントレーダー 天羽義治のブログ

FXコンテストNO.1のFXトレーダー天羽義治がFXトレードについて、初心者にもわかり やすく解説します。

5月15日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

102.77 ハイブレイク
102.53 抵抗2
102.21 抵抗1
101.97 ピボット
101.65 支持1
101.41 支持2
101.09 ローブレイク


【ユーロドル】

1.3764 ハイブレイク
1.3748 抵抗2
1.3731 抵抗1
1.3715 ピボット
1.3698 支持1
1.3682 支持2
1.3665 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

ドル > NZドル > 豪ドル > 円 > ポンド > ユーロ


<15日・木>
08:50 日1-3月期GDP統計[一次速報]
(消費増税前の駆け込みが上振れ要因。ただし、輸入の押し上げがGDP抑制の撹乱材料)
13:25 黒田日銀総裁、コロンビア大学日本経済経営研究所東京コンファランスで講演
(物価上昇や景気回復に自信を示すと緩和期待後退。緩和余地を示唆なら円安サプライズ)
14:30 仏1-3月期GDP統計[速報]
15:00 独1-3月期GDP統計[速報]
18:00 ユーロ圏1-3月期GDP統計[速報]
(天候悪化やユーロ高、米国と新興国の減速などで成長ペースは鈍化も)
18:00 ユーロ圏4月消費者物価指数[改定値]
(物価下落が抑制されていると、短期調整的なユーロの反発材料にも)
21:30 米5月ニューヨーク連銀製造業景況指数
(株価の高止まりや金利低下、ドル安、新興国回復などが支援材料)
21:30 米4月消費者物価指数
(資源高とドル安、内需回復などで物価の下落に歯止めも。米債金利上昇ならドル支援)
21:30 米新規失業保険申請件数
(前週は改善。イースター要因で悪化した反動改善の剥落は警戒)
22:00 加4月中古住宅販売件数
23:00 米5月NAHB住宅市場指数
(寒波反動、金利低下、雇用回復などが支援材料)
22:15 米4月鉱工業生産
(過去2カ月の改善の反動鈍化に警戒。基本は底堅さも)
23:00 米5月フィラデルフィア連銀景況指数
(株価の高止まりや金利低下、ドル安、新興国回復などが支援材料)



PR