忍者ブログ

FXチャンピオントレーダー 天羽義治のブログ

FXコンテストNO.1のFXトレーダー天羽義治がFXトレードについて、初心者にもわかり やすく解説します。

4月23日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

103.08 ハイブレイク
102.91 抵抗2
102.76 抵抗1
102.59 ピボット
102.44 支持1
102.27 支持2
102.12 ローブレイク


【ユーロドル】

1.3865 ハイブレイク
1.3845 抵抗2
1.3825 抵抗1
1.3805 ピボット
1.3785 支持1
1.3765 支持2
1.3745 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

ポンド > ドル > 豪ドル > ユーロ > NZドル > 円



【本日のイベント・経済指標】

<23日・水>
09:25 中曽日銀副総裁、講演[京都]
(追加緩和に慎重姿勢が示されると、短期的な円高に)
10:30 豪1-3月期消費者物価指数
(豪ドル安や内需収縮が物価の下落を抑制。豪ドルを下支えも)
10:45 中国4月HSBC製造業PMI[速報]
(根強い減速警戒ながら、織り込みも進捗。景気刺激策期待がリスク回避を制御)
16:30 独4月製造業/非製造業PMI[暫定値]
17:00 ユーロ圏4月製造業/非製造業PMI/総合PMI[暫定値]
(ユーロ高や新興国減速、ウクライナ発の地政学リスクが悪材料)
17:30 英中銀、銀金融政策委員会の議事録公表[4月]
(来年にかけての利上げ観測がポンドを下支え。ポンド高牽制は警戒)
22:45 米4月製造業PMI[速報値]
(寒波反動や長期金利の低下などが支援材料。新興国減速やウクライナ懸念は撹乱要因)
23:00 米3月新築住宅販売件数
(寒波反動やローン金利の低下が支援材料。ただし、前年の急回復からはペース鈍化)
26:00 米財務省5年債入札
(来年以降の米利上げ観測が新規需要の重石。入札低調なら金利上昇とドル高)
オバマ米大統領が訪日[25日まで]
(TPP=環太平洋経済連携協定などで進展があれば、株高と円安を支援)
米企業決算 ボーイング、アップル、フェイスブック
(米国決算は良い企業と悪い企業の格差が広がる)



PR