忍者ブログ

FXチャンピオントレーダー 天羽義治のブログ

FXコンテストNO.1のFXトレーダー天羽義治がFXトレードについて、初心者にもわかり やすく解説します。

4月11日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

102.81 ハイブレイク
102.48 抵抗2
102.00 抵抗1
101.67 ピボット
101.19 支持1
100.86 支持2
100.38 ローブレイク


【ユーロドル】

1.3974 ハイブレイク
1.3937 抵抗2
1.3911 抵抗1
1.3874 ピボット
1.3848 支持1
1.3811 支持2
1.3785 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

円 > ユーロ > ポンド > 豪ドル > NZドル > ドル



【本日のイベント・経済指標】

<11日・金>
07:45 NZ3月食品価格指数
(先行きの利上げ継続観測がNZドルの押し目買い地合いを支援)
10:30 中国3月消費者物価指数、生産者物価指数
(インフレの抑制が確認されると、先行きの緩和期待がリスク選好の円安支援も)
15:00 独3月消費者物価指数[確報]
(物価下落のリスクが意識されると、先行きの量的緩和観測がユーロを圧迫)
21:30 米3月生産者物価指数
(構成内容の修正を受けた上振れ警戒。米債金利の低下とドル安の抑制材料にも)
22:55 米4月ミシガン大学消費者信頼感指数[速報]
(株価の上昇傾向やウクライナ懸念の一服などが支援材料。ガソリン上昇は懸念)
 G20財務相・中央銀行総裁会議[ワシントン、最終日]
 世界銀行・IMF春季会合[ワシントン、13日まで]
(ウクライナ情勢で協調や緊張緩和があると、株高・円安に。失望リスクも消えず)
米企業決算 JPモルガン・チェース、ウェルズ・ファーゴ
(金融経済の正常化と低金利の長期化などによる収益改善の持続焦点に)



PR