忍者ブログ

FXチャンピオントレーダー 天羽義治のブログ

FXコンテストNO.1のFXトレーダー天羽義治がFXトレードについて、初心者にもわかり やすく解説します。

【来週の為替相場見通し(2011年10月10日~10月14日)】

今週前半はギリシャの債務問題をめぐる警戒感が依然として
払しょくできず、欧米株価が大幅に下落し、
投資家がリスク回避姿勢を強める展開となりました。

週後半はEU各国が銀行の資本増強に動くとの観測が広がった上、
イングランド銀行(英中銀、BOE)や欧州中央銀行(ECB)が
BOE、ECBが相次ぎ金融緩和策の拡大強化を打ち出し、
週末の米雇用統計の内容が強かったこともあり、
投資家のリスク回避姿勢が和らぐ場面もありました。

しかし格付け会社レーティングスが
イタリアとスペインの格下げを発表したことから、
欧州の財政不安が改めて嫌気され、
対ユーロ中心にリスク回避的な円買いが強まりました。


今週は株価のボラティリティも高く、
クロス円も全体的によく動いていましたが、
円とドルがユーロなどに対して同時に売買されたため、
今週のドル円の安値は76.47円、高値は77.26円で、
値幅は約80銭程度と依然として方向感は出ませんでした。
 
来週、米経済指標で注目されるのは11日のFOMC議事録、
13日の8月貿易収支、14日に9月小売売上高などがあり、
また11日のアルコアを皮切りに本格化する7-9月期の
米企業決算が市場に注目される材料となりそうですが、
ただ、材料としての影響力はそれ程大きくないと思われ、
やはり来週のマーケットの注目はまだ欧州にあると考えています。

ユーロ関連で言いますと14日にはユーロ圏消費者物価指数(CPI)があり、
6日のECB理事会で利下げをできなかった理由であるCPIが
予想外に下方修正されるようなら、次回新総裁の下での『利下げ』を織り込んで
ユーロが売られる展開もあるかもしれません。


実際、ここしばらくの世界的な景気後退観測については、
米国主導ではなく、ギリシャを始めとした欧州不安が
世界に波及する形で株や資源国通貨などの
リスク商品の暴落を招いていますので、
特にユーロの動向には注意しておきたいです。

またもう一つポイントとして注目したいのが、
14日に発表される中国9月消費者物価(CPI)と、
翌15日から28日にかけ開催される
第17期中央委員会第6回全体会議(六中全会)。

六中全会は、翌年3月の全国人民代表大会(全人代)で決定される
国家の基本方針の基を決める重要な会議で、
その場で、景気対策にも話が及ぶことで関心が向けられていますが、
もし金融政策に何らかの方針がでると、
中国の動向によって影響を受ける豪ドル相場が
動く可能性がありますのでこちらにも気を配りたいところです。
PR