忍者ブログ

FXチャンピオントレーダー 天羽義治のブログ

FXコンテストNO.1のFXトレーダー天羽義治がFXトレードについて、初心者にもわかり やすく解説します。

【来週の為替相場見通し(2011年9月26日~9月30日)】


今週は米欧の問題が世界的な株安・商品安へと波及し、
リスク回避色が強まりドル高・円高圧力が広がりました。

週末のEU財務相会合で具体策は発表されず。S&Pがイタリアを格下げし、
またトロイカ会談の実施で進展が期待されたギリシャ支援についても
依然として不透明感があり、ユーロ売りの展開が続きました。

また、先月のジャクソンホールでのバーナンキ議長の講演もあり、
追加緩和措置が期待されていました米FOMCでは景気見通しが厳しさを増した上、
追加策として発表されたオペレーション・ツイストについて、
市場は雇用回復には措置が不十分として失望売りを誘う事になりました。

G20は予定されていなかった緊急共同声明を発表しましたが、
具体性に欠ける内容でした。

ただ、ワシントンを訪れていた安住淳財務相が
「過度な円高に対しては断固たる措置を取る」と述べたと伝わるなど、
政府・日銀の介入警戒感が下値を支えたため、
一方的にドル円が売られる展開にはなりませんでしたが、
為替相場全体にドル買いの動きが広がったほか、ユーロ円は10年来の安値水準、
ポンド円は戦後最安値を記録するなどクロス円は売りが強まりました。


【来週の主な予定】

26日(月)
NZ貿易収支(8月)
独Ifo景況感指数(9月)
米新築住宅販売件数(8月)


27日(火)
独GFK消費者信頼感調査(10月)
米S&Pケースシラー住宅価格(7月)
米消費者信頼感指数(9月)

28日(水)
仏実質GDP・確報値(第2四半期)
米耐久財受注(8月)


29日(木)
独失業者数・失業率(9月)
米実質GDP・確報値(第2四半期)
米中古住宅販売成約指数(8月)


30日(金)
日本全国消費者物価指数(8月)
日本雇用統計(8月)
中国PMI製造業(9月)
米個人所得・支出(8月)
米PCE・コアデフレータ(8月)
米シカゴ購買部協会景気指数(9月)
ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値(9月)
 
また、米財務省は、27日に2年債350億ドル、28日に5年債350億ドル、
29日に7年債290億ドル規模の国債入札を実施。

来週の指標では8月ケース・シラー住宅価格指数、4-6月期米実質GDP確定値、
9月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)などが注目されています。

特にシカゴPMIは後に続く9月の米経済指標の先行指標的な意味合いがあり、特に注目度が高いです。
悪い内容となると、景気減速への警戒感が一段と強まり、
株式相場の下落と共にリスク回避の動きが加速する可能性も。 


一方でギリシャをはじめとする欧州債務問題には引き続き注目をする必要があり、
スケージュールとしては10月に入ってからになりますが、

・3日、4日 ユーロ圏及びEU財務相会合
・6日 ECBの理事会

が控えている事から来週はこのイベントを前にして、
欧州要人などの発言に神経質になる展開が予想されます。


また、これまで堅調だった新興国の株式相場も今週は調整入りしており、
引き続きリスク回避目的で円買いが入りやすくなっている状況です。
 
市場参加者からは「四半期末でリスク資産全般に手仕舞い売りが出やすい」との声があり、
豪ドルやなど高金利通貨で積み上がっている円売りポジションの調整が一段と進むと、
円・ドル相場が押し上げられるケースも想定されますし、
半期末を控えた国内輸出企業からの円買い圧力も強そうですが、
注目される政府・日銀が半期末対策で円売り介入を行うとの見方もあり、
戦後最安値水準を目前に一進一退の展開も考えられますが、
実際に円売り介入が行われるかどうかは8月19日に付けた史上最高値75.94円を
下抜けてくるかがポイントとなると見ております。


ただ、週末にユーロ圏の財政問題やギリシャのデフォルト(債務不履行)への警戒感、
世界的な景気減速懸念などを背景に週末はひとまず下げ止まった格好です。

投資家のリスク回避姿勢もいったん和らぎ、
対欧州・オセアニア通貨で進んだ円買いの動きが後退し、
重しがとれた格好でドル円には徐々に買い戻しも入りましたので、
短期的には買い戻しが入り易い環境となるかもしれませんので、
その点も注意して見ていきたいところです。

以上、よろしければ、ご参考にして下さい。

PR
PR
" dc:identifier="http://aftamo.gjgd.net/Entry/367/" /> -->