来週の経済指標(2015年6月29日~7月3日) 来週の経済指標 2015年06月28日 経済指標・イベント解説(時間は全て日本時間。予定・未定を含む) <29日・月> 08:50 日5月鉱工業生産[速報] (連休要因や中国減速で輸出伸び悩み懸念。需給面で円高抑制) 17:30 英5月住宅証券融資残高、英5月住宅ローン承認件数 (都市部を中心に英国の住宅は堅調) 18:00 ユーロ圏6月消費者信頼感[確報],鉱工業信頼感,業況判断指数 (ギリシャ不安や金利上昇、ユーロ安一服などで回復ペース鈍化) 21:00 独6月消費者物価指数[速報] (緩和効果、雇用改善、住宅堅調などで物価は下げ止まり基調。ユーロ下支え) 23:00 米5月中古住宅販売成約指数 (4月は9年ぶり高水準に上昇。改善持続と反動鈍化をにらむ) <30日・火> 07:45 NZ5月住宅建設許可 (利下げ効果で持ち直しなら、短期調整的なNZドルの自律反発も) 16:00 トルコ5月貿易収支 (欧州経済の復調などで輸出下げ止まりも。リラ反発の持続性にらむ) 16:55 独6月雇用統計 18:00 ユーロ圏5月失業率 (欧州の雇用は改善傾向。ギリシャ不安や金利上昇、ユーロ安一服の影響は警戒) 17:40 スティーブンス豪中銀総裁、講演[ロンドン] (中国減速が豪経済に重石。追加利下げや豪ドル安志向を示唆なら豪ドル圧迫) 22:00 米4月S&Pケースシラー住宅価格指数 (4月は寒波反動や春季の住宅購入シーズンなどが支援材料) 22:45 米6月シカゴ購買部協会景気指数 (雇用や賃金の回復、原油高の抑制、金利上昇警戒の駆け込み投資などがプラス) 23:00 米6月消費者信頼感指数 (同じ6月のミシガン大消費者信頼感指数は、5カ月ぶりの高水準に上昇) <1日・水> 07:00 ブラード・セントルイス連銀総裁、講演[セントルイス] (9月利上げ示唆や局地バブル警戒ならドル高地合いを支援) 08:50 日6月企業短期経済観測調査[短観] (非製造業を中心に回復見込み。株高・円安のリスク選好をサポート) 10:00 中国6月製造業PMI 10:00 中国6月非製造業PMI 10:45 中国6月HSBC製造業PMI[確報] (6月後半からの株価急落の影響警戒。緩和効果や日米欧の回復は支援材料) 10:30 豪5月住宅建設許可件数 (金利低下や豪ドル下落などが豪州経済の下支え要因に) 16:55 独6月製造業PMI[確報] 17:00 ユーロ圏6月製造業PMI[確報] (ギリシャ不安や金利上昇、ユーロ安一服などで回復ペース鈍化) 17:30 英6月製造業PMI (雇用や賃金、住宅の回復などがプラス要因に) 18:30 英中銀金融安定報告書を公表[カーニー総裁記者会見] (賃金や住宅の上昇による先行きのインフレ警戒焦点。ポンドを下支え) 21:15 米6月ADP雇用統計 (住宅回復や自動車販売の堅調さ、資源会社のリストラ一服などが支援材料) 22:45 米6月製造業PMI[確報] 23:00 米6月ISM製造業景況指数 (雇用や賃金の回復、原油高の抑制、金利上昇警戒の駆け込み投資などがプラス) <2日・木> 10:00 NZ6月ANZ商品価格指数 (食品価格の下落が下振れ要因。追加利下げ観測によるNZドルの戻り売り圧力警戒) 10:30 豪5月貿易収支 (豪ドル安や米欧回復、資源安の一服などによる収支改善焦点) 17:30 英6月建設業PMI (都市部を中心に英国の住宅は堅調) 20:30 ECB議事要旨[6月3日分] (当面の政策様子見や景気と物価の改善に前向きならユーロを支援) 21:30 米6月雇用統計 21:30 米新規失業保険申請件数 (住宅回復や自動車販売の堅調さ、資源会社のリストラ一服などが支援材料) 23:00 米5月製造業受注指数 (航空機関連の低迷などで5月耐久財受注は伸び悩み) <3日・金> 10:45 中国6月HSBC非製造業PMI (6月後半からの株価急落の影響懸念。緩和効果は下支え要因) 16:00 トルコ6月消費者物価指数 (物価下げ止まりがリラ反発の持続性を左右) 16:55 独6月非製造業PMI[確報] 17:00 ユーロ圏6月非製造業/総合PMI[確報] 18:00 ユーロ圏5月小売売上高 (ギリシャ不安や金利上昇、ユーロ安一服などで回復ペース鈍化) [米国]独立記念日の振替休日 (3日からの米連休前には、ポジション整理の動き警戒) PR