来週の経済指標(2015年3月30日~4月3日) 来週の経済指標 2015年03月29日 経済指標・イベント解説(時間は全て日本時間。予定・未定を含む) <30日・月> 08:50 日2月鉱工業生産[速報] (輸出復調なら株高・円安と、先行き為替需給面での円安抑制の両材料) 17:30 英2月住宅証券融資残高、マネーサプライ、住宅ローン承認件数 (英国の指標は減速傾向。欧州経済の下げ止まりによる減速一服も焦点) 18:00 ユーロ圏3月消費者信頼感[確報]、鉱工業信頼感、業況判断指数 21:00 独3月消費者物価指数[速報] (ユーロ安や資源下落、ECB量的緩和などで欧州指標は持ち直し傾向) 21:30 米2月個人所得/個人支出 (寒波や港湾ストがマイナス要因。ただし、光熱費や寒波対策関連の支出は増加) 23:00 米2月中古住宅販売成約指数 (寒波や賃金低迷がマイナス要因。金利低下や春の需要期に向けた復調にらむ) <31日・火> 08:15 フィッシャーFRB副議長、講演 (最近は利上げ後の利下げも示唆し、ドル安材料に。一旦の利上げと政策正常化には意欲) 16:00 トルコ10-12月期GDP統計、トルコ2月貿易収支 (トルコ・リラの再下落と、売られ過ぎ修正の自律反発をにらむ) 16:55 独3月雇用統計 17:00 伊2月失業率[速報] 18:00 ユーロ圏3月消費者物価指数[速報] 18:00 ユーロ圏2月失業率 (ユーロ安や資源下落、ECB量的緩和などで欧州指標は持ち直し傾向) 22:00 米1月S&Pケースシラー住宅価格指数 (1月の住宅指標は強弱混在も、住宅価格自体は緩やかな回復を保つ) 22:45 米3月シカゴ購買部協会景気指数 (世界減速やドル高、自動車販売の回復一服などが重石。寒波反動はプラス要因) 23:00 米3月消費者信頼感指数 (同じ3月のミシガン大消費者信頼感は予想下回る。ただし、高水準は維持) <1日・水> 08:50 日3月企業短期経済観測調査[短観] (業況判断の回復を確認なら株高・円安を支援。輸出入企業の想定為替レートも注目) 10:00 中国3月製造業PMI、中国3月非製造業PMI (金融緩和の効果や景気刺激策期待、欧州経済の下げ止まりなどが支援材料) 16:45 伊3月製造業PMI 16:50 仏3月製造業PMI[確報] 16:55 独3月製造業PMI[確報] 17:00 ユーロ圏3月製造業PMI[確報] (ユーロ安や資源下落、ECB量的緩和などで欧州指標は持ち直し傾向) 21:15 米3月ADP雇用統計 (寒波や港湾スト、製油所ストの反動がプラス要因。ただし、回復ペースは鈍化傾向) 22:45 米3月製造業PMI[確報] 23:00 米3月ISM製造業景況指数 (世界減速やドル高、自動車販売の回復一服などが重石。寒波反動はプラス要因) 23:30 EIA週間石油在庫統計 (春以降の資源需要期に向けて在庫減少なら、原油反発を支援) <2日・木> 09:30 豪2月貿易収支 (豪ドル安効果などによる収支改善焦点。資源下落や世界減速は重石) 21:00 イエレンFRB議長、FRB主催の会議で開幕の挨拶 (最新の景気・インフレ判断や、今後の利上げ時期のヒントに注目が集まる) 21:30 米2月貿易収支 (ドル高や世界減速が輸出の重石。その中で輸出改善なら、サプライズのドル高に) 21:30 米新規失業保険申請件数 (前週までは寒波反動などで改善傾向。反動調整的な回復一服は警戒) 23:00 米2月製造業受注指数 (耐久財受注は大幅な悪化。寒波や港湾スト、世界減速、ドル高などが重石) <3日・金> 10:45 中国3月HSBC非製造業PMI (金融緩和の効果や景気刺激策期待、商品相場の下落などが支援材料) 16:00 トルコ3月消費者物価指数 16:00 トルコ3月生産者物価指数 (トルコ・リラの再下落と、売られ過ぎ修正の自律反発をにらむ) 21:30 米3月雇用統計 (寒波や港湾・製油所ストの反動がプラス要因。前月に低迷した賃金の反動回復も焦点) [ニュージーランド、オーストラリア、香港、シンガポール]休場 [台湾]子供の日 [香港]休場[7日まで] [欧州主要国]休場 [インド]株式市場は休場 [カナダ]休場 [米国]株式市場は休場、債券市場は正午までの短縮取引 (世界的な休場で為替市場も流動性が低下。米雇用統計前後での値動きが荒くなるリスク) ※GMOクリック証券 MarketWin24 参照 PR