10月16日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~ ピボット分析 2014年10月16日 【ドル円】 109.47 ハイブレイク 108.49 抵抗2 107.20 抵抗1 106.22 ピボット 104.93 支持1 103.95 支持2 102.66 ローブレイク 【ユーロドル】 1.3202 ハイブレイク 1.3044 抵抗2 1.2941 抵抗1 1.2783 ピボット 1.2680 支持1 1.2522 支持2 1.2419 ローブレイク 【主要通貨の短期トレンド一覧】 円 > NZドル > ユーロ > ドル > 豪ドル > ポンド 【本日のイベント・経済指標】 <16日・木> 18:00 ユーロ圏9月消費者物価指数[改定値] (速報は大きく低下し、ユーロの下落を後押しさせる) 21:00 プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁、経済見通しについて講演[ペンシルベニア州アレンタウン] 22:00 ロックハート・アトランタ連銀総裁、会合で挨拶[ニュージャージー州ニューブランズウィック] 23:00 コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁、講演 26:00 ブラード・セントルイス連銀総裁、会合に参加 (FRBの金融政策を巡り、要人発言に一喜一憂の展開が続く) 21:30 米新規失業保険申請件数 (年末商戦に向けた臨時雇用の始動が焦点) 22:15 米9月鉱工業生産 (同じ9月のISM製造業景況指数で「生産」は小幅上昇も改善ペース鈍化) 23:00 米10月フィラデルフィア連銀景況指数 (欧州や中国などの外需減速、ドル高、株安、エボラ熱と地政学リスクなどが重石) 23:00 米10月NAHB住宅市場指数 (金利の上昇が悪材料。来年の利上げを警戒した駆け込み需要はプラス要因) 米企業決算 デルタ航空、ゴールドマン・サックス・グループ、グーグル、アドバンスト・マイクロ・デバイス、サンディスク (決算発表で米国株の下落が一服するか、一段と下落していくかの重要な鍵を握る) PR