忍者ブログ

FXチャンピオントレーダー 天羽義治のブログ

FXコンテストNO.1のFXトレーダー天羽義治がFXトレードについて、初心者にもわかり やすく解説します。

8月29日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

104.27 ハイブレイク
104.09 抵抗2
103.91 抵抗1
103.73 ピボット
103.55 支持1
103.37 支持2
103.19 ローブレイク


【ユーロドル】

1.3276 ハイブレイク
1.3249 抵抗2
1.3215 抵抗1
1.3188 ピボット
1.3154 支持1
1.3127 支持2
1.3093 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

豪ドル > ポンド > 円 > ドル > NZドル > ユーロ



【本日のイベント・経済指標】

<29日・金>
07:45 NZ7月住宅建設許可
(震災復興需要の一段落などが重石。金利低下はサポート要因)
08:30 日7月全国消費者物価指数
(前年比での円安効果一巡などで伸び悩みも。日銀緩和期待を残せば円安支援)
08:50 日7月鉱工業生産[速報]
(消費税増税後の回復に鈍さ。低迷警戒も景気対策への期待感が株安・円高を抑制)
17:00 伊7月失業率[速報]、伊4-6月期失業率
18:00 ユーロ圏7月失業率
(7月の欧州指標は総じて低迷。ただし、悪化の織り込みも進む)
18:00 ユーロ圏8月消費者物価指数[速報]
(ユーロ安やロシアからの食品制裁余波などによる下げ止まり焦点。ユーロ自律反発も)
21:30 加6月GDP統計及び4-6月期GDP統計
(カナダの4-6月期指標は低迷。雇用も悪化傾向にあった)
21:30 米7月個人所得/個人支出
(小売売上高の伸び悩みや自動車販売の回復鈍化などが個人支出のマイナス要因に)
21:30 米7月PCEデフレーター
(賃金低迷や安売り競争などでインフレは安定。ただし、下落傾向には歯止めも)
22:45 米8月シカゴ購買部協会景気指数
22:55 米8月ミシガン大学消費者信頼感指数[確報]
(株価再上昇、雇用改善、ガソリン下落などがプラス要因。地政学リスクなどは懸念)



PR