忍者ブログ

FXチャンピオントレーダー 天羽義治のブログ

FXコンテストNO.1のFXトレーダー天羽義治がFXトレードについて、初心者にもわかり やすく解説します。

来週の経済指標(2014年8月4日~8月8日)

経済指標・イベント解説(時間は全て日本時間。予定・未定を含む)

<4日・月>
10:30 豪6月小売売上高、4-6月期小売売上高
(6月分では雇用者数が改善。ただし、住宅指標は反動悪化を示す)
17:30 英7月建設業PMI
(英国の指標は底堅さも、利上げ警戒や住宅抑制策などで住宅の回復鈍化)
23:00 米7月雇用トレンド指数
(7月の雇用統計は伸び悩んだが、米国の雇用は緩やかな回復軌道に)


<5日・火>
10:30 豪6月貿易収支
10:45 中国7月HSBC非製造業PMI
(中国指標は改善傾向。豪州の輸出にもプラス要因)
13:30 豪中銀、政策金利発表
(当面の利下げ観測後退が豪ドルを下支え。中国回復も支援材料)
16:55 独7月非製造業PMI[確報]
17:00 ユーロ圏7月非製造業/総合PMI[確報]
(ECB緩和やユーロ安などで減速に歯止め。地政学リスクの影響は撹乱要因)
17:30 英7月非製造業PMI
(英国の指標は底堅さも、利上げ警戒や住宅抑制策などで住宅の回復鈍化)
22:45 米7月非製造業/総合PMI[確報]
23:00 米7月ISM非製造業総合指数
(緩やかな雇用の回復や住宅・自動車販売の改善などが支援材料。資源高は重石)


<6日・水>
07:45 NZ4-6月期雇用統計
(NZの指標は底堅さ。NZドルの調整下落一巡と反発を左右)
15:00 独6月製造業受注
(6月の欧州指標は総じて低迷)
 21:30 米6月貿易収支
(資源高や内需回復による輸入増が赤字押し上げも。ドルのマイナス材料に)


<7日・木>
10:30 豪7月雇用統計
(前月改善の反動減速は警戒。中国の回復や資源相場の上昇は下支え要因)
14:00 日銀政策委員会・金融政策決定会合[8日まで]
(現状維持や追加緩和期待の後退が短期的な円高材料にも)
20:00 英中銀、政策金利発表
(先行きの利上げ提案票の現出がポンドを下支え)
20:45 欧州中銀、政策金利発表
21:30 ドラギECB総裁、記者会見
(根強い物価下落や地政学リスクによる追加緩和の地ならしがユーロの戻り売り圧力に)
21:30 米新規失業保険申請件数
(雇用は緩やかな回復傾向。前週までの改善の反動や、夏季要因の季節調整は撹乱)


<8日・金>
08:50 日6月国際収支統計
(消費税前駆け込み輸入の一段落などで輸入減少。黒字回帰が円安抑制も)
09:00 日銀政策委員会・金融政策決定会合[2日目、終了後直ちに結果公表]
15:30 黒田日銀総裁、記者会見
(現状維持が短期的な円高リスク。総裁会見で追加緩和の余地が残されると円安に)
15:00 独6月貿易収支
(6月までは輸出に底堅さ。ユーロの自律調整的な反発を支援も)
21:30 加7月雇用統計
(米国に続く伸び悩み警戒。前月までの低迷の反動回復は波乱)
21:30 米4-6月期非農業部門労働生産性[速報]
21:30 米4-6月期単位労働コスト[速報]
(4−6月の雇用コスト指数は大幅に上昇。米債金利の低下とドル安を抑制も)
時間未定 中国7月貿易収支
(輸出は米国の回復、輸入は中国の内需改善が支援材料)


※GMOクリック証券 MarketWin24 参照




PR