忍者ブログ

FXチャンピオントレーダー 天羽義治のブログ

FXコンテストNO.1のFXトレーダー天羽義治がFXトレードについて、初心者にもわかり やすく解説します。

7月15日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

101.97 ハイブレイク
101.79 抵抗2
101.67 抵抗1
101.49 ピボット
101.37 支持1
101.19 支持2
101.07 ローブレイク


【ユーロドル】

1.3683 ハイブレイク
1.3662 抵抗2
1.3640 抵抗1
1.3619 ピボット
1.3597 支持1
1.3576 支持2
1.3554 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

NZドル > ドル > ユーロ > 円 > 豪ドル > ポンド 



【本日のイベント・経済指標】

<15日・火>
09:00 日銀政策委員会・金融政策決定会合[終了後直ちに結果発表。展望リポートの中間評価も公表]
15:30 黒田日銀総裁、記者会見
(景気見通し下方修正なら追加緩和に期待残す。失望円高と材料出尽くしの円安も焦点)
10:30 豪中銀、理事会議事録
(早期の利下げ示唆のヒントがなければ豪ドル高にも。総裁は豪ドル高阻止を再強化)
17:30 英6月消費者物価指数
(ポンド高などが物価の上昇を抑制も。ポンドの押し目買い地合いは続くも調整は警戒)
18:00 独7月ZEW景況感指数
(ECB緩和強化やユーロ安による持ち直し焦点)
18:00 カーニー英中銀総裁、英議会の委員会で証言
(先行き利上げ示唆がポンド高に。ただし、ペースの慎重さが示されるとポンド安波乱)
21:30 米7月ニューヨーク連銀製造業景況指数
(金利低下や自動車などの生産拡大、緩やかな雇用回復がプラス要因)
21:30 米6月小売売上高
(6月は自動車販売などが好調。株高による資産効果や金利低下、住宅回復なども支援)
23:00 イエレンFRB議長、上院銀行委員会で議会証言
(緩和長期化示唆がドル安に。少しでも雇用回復への自信やバブル警戒あればドル高波乱)
米企業決算 JPモルガン・チェース、ゴールドマン・サックス・グループ、インテル、ヤフー、ジョンソン・エンド・ジョンソン
(基本的には底堅さ。株価の割高警戒のもと、好材料出尽くしや微妙な失望は警戒)




PR