4月8日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~ ピボット分析 2014年04月08日 【ドル円】 103.78 ハイブレイク 103.61 抵抗2 103.35 抵抗1 103.18 ピボット 102.92 支持1 102.75 支持2 102.49 ローブレイク 【ユーロドル】 1.3818 ハイブレイク 1.3783 抵抗2 1.3763 抵抗1 1.3728 ピボット 1.3708 支持1 1.3673 支持2 1.3653 ローブレイク 【主要通貨の短期トレンド一覧】 円 > 豪ドル > ポンド > ドル > ユーロ > NZドル 【本日のイベント・経済指標】 <8日・火> 08:50 日2月国際収支統計 (赤字縮小や小幅黒字の可能性はあるも、黒字縮小傾向が中長期的な円安材料に) 09:00 日銀政策委員会・金融政策決定会合[2日目、終了後直ちに結果公表] 15:30 黒田日銀総裁、記者会見 (現状維持による失望円高と、先行きの緩和地ならしによる円安が交錯) 10:30 豪3月NAB企業信頼感指数、企業景況感指数 (豪州の景気は修復傾向も、3月からは豪ドル反発が重石に) 17:30 英2月鉱工業生産 (ポンド高や悪天候、新興国の減速などが成長ペース鈍化の懸念材料) 21:15 加3月住宅着工件数 (カナダは3月に失業率が改善。通貨安や資源反発、隣国・米国の回復などが下支え) 25:30 バイトマン独連銀総裁、講演[ベルリン] (追加緩和慎重のタカ派。ECBの量的緩和策に否定的ならユーロ高にも) 米企業決算 アルコア (決算発表の先頭バッター。米国や中国でのインフラ投資期待などが支援材料) PR
4月7日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~ ピボット分析 2014年04月07日 【ドル円】 104.81 ハイブレイク 104.47 抵抗2 103.88 抵抗1 103.54 ピボット 102.95 支持1 102.61 支持2 102.02 ローブレイク 【ユーロドル】 1.3791 ハイブレイク 1.3761 抵抗2 1.3733 抵抗1 1.3703 ピボット 1.3675 支持1 1.3645 支持2 1.3617 ローブレイク 【主要通貨の短期トレンド一覧】 豪ドル > ドル > 円 > ポンド > ユーロ > NZドル 【本日のイベント・経済指標】 <7日・月> 14:00 日銀政策委員会・金融政策決定会合[8日まで] (現状維持による失望円高と、先行きの緩和地ならしによる円安が交錯) 15:00 独2月鉱工業生産 (ユーロ高や新興国減速などで、回復ペースは鈍化も) 17:00 メルシュECB理事、講演[ロンドン] 18:30 ノボトニー・オーストリア中銀総裁、講演[ウィーン] 22:00 欧州中央銀行[ECB]年次報告 22:30 コンスタンシオECB副総裁、欧州議会で証言[ブリュッセル] (前週はECB総裁が量的緩和の検討示唆でユーロ安。導入時期や手段に神経質) [中国]清明節で休場
4月4日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~ ピボット分析 2014年04月04日 【ドル円】 104.39 ハイブレイク 104.25 抵抗2 104.09 抵抗1 103.95 ピボット 103.79 支持1 103.65 支持2 103.49 ローブレイク 【ユーロドル】 1.3891 ハイブレイク 1.3848 抵抗2 1.3784 抵抗1 1.3741 ピボット 1.3677 支持1 1.3634 支持2 1.3570 ローブレイク 【主要通貨の短期トレンド一覧】 豪ドル > ドル > ユーロ > ポンド > 円 > NZドル 【本日のイベント・経済指標】 <4日・金> 19:00 独2月製造業受注 (ユーロ高や新興国減速などで回復ペースが鈍化も) 21:30 加3月雇用統計 (米国の雇用回復への遅行改善が焦点に) 21:30 米3月雇用統計 (寒波影響の反動改善が焦点。ただし、前月から先行改善が見られていた点は警戒)
4月3日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~ ピボット分析 2014年04月03日 【ドル円】 104.37 ハイブレイク 104.15 抵抗2 104.02 抵抗1 103.80 ピボット 103.67 支持1 103.45 支持2 103.32 ローブレイク 【ユーロドル】 1.3874 ハイブレイク 1.3847 抵抗2 1.3807 抵抗1 1.3780 ピボット 1.3740 支持1 1.3713 支持2 1.3673 ローブレイク 【主要通貨の短期トレンド一覧】 豪ドル > ユーロ > ドル > ポンド > NZドル > 円 【本日のイベント・経済指標】 <3日・木> 09:30 豪2月小売売上高、豪2月貿易収支 (通貨安や過去の利下げ効果などにより、豪州の指標は改善傾向) 10:00 中国3月非製造業PMI 10:45 中国3月HSBC非製造業PMI (金融不安などが重石も、人民元安や景気刺激策への期待が過度な下振れを抑制) 11:00 スティーブンス豪中銀総裁、講演[ブリスベン] (前週は景気回復への前向き見通しや豪ドル高牽制の後退が豪ドル高を支援) 20:45 欧州中銀、政策金利発表 21:30 ドラギECB総裁、記者会見 (会合までは追加緩和の地ならし警戒がユーロ圧迫。見送りならユーロ買い戻しも) 21:30 米新規失業保険申請件数 23:00 米3月ISM非製造業総合指数 (米国の内需指標は寒波影響の反動回復が目立つ。反動回復の一巡は警戒)
4月2日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~ ピボット分析 2014年04月02日 【ドル円】 104.50 ハイブレイク 104.10 抵抗2 103.88 抵抗1 103.48 ピボット 103.26 支持1 102.86 支持2 102.64 ローブレイク 【ユーロドル】 1.3862 ハイブレイク 1.3838 抵抗2 1.3816 抵抗1 1.3792 ピボット 1.3770 支持1 1.3746 支持2 1.3724 ローブレイク 【主要通貨の短期トレンド一覧】 豪ドル > NZドル > ポンド > ユーロ > ドル > 円 【本日のイベント・経済指標】 <2日・水> 09:30 豪2月住宅建設許可件数 (1月は予想外の大幅改善。反動鈍化に警戒も、豪中銀は住宅市場の過熱に警戒を示す) 21:15 米3月ADP雇用統計 (寒波影響の反動改善が焦点。ただし、資源高や新興国懸念などは重石に) 23:00 米2月製造業受注指数 (耐久財受注は改善する一方、振れ幅の大きい航空機関連が牽引していた) 時間未定 プラジル中銀、政策金利発表 (新興国通貨や資源国通貨は利上げ観測がサポート要因となるケースも見られ始める)