4月23日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~ ピボット分析 2014年04月23日 【ドル円】 103.08 ハイブレイク 102.91 抵抗2 102.76 抵抗1 102.59 ピボット 102.44 支持1 102.27 支持2 102.12 ローブレイク 【ユーロドル】 1.3865 ハイブレイク 1.3845 抵抗2 1.3825 抵抗1 1.3805 ピボット 1.3785 支持1 1.3765 支持2 1.3745 ローブレイク 【主要通貨の短期トレンド一覧】 ポンド > ドル > 豪ドル > ユーロ > NZドル > 円 【本日のイベント・経済指標】 <23日・水> 09:25 中曽日銀副総裁、講演[京都] (追加緩和に慎重姿勢が示されると、短期的な円高に) 10:30 豪1-3月期消費者物価指数 (豪ドル安や内需収縮が物価の下落を抑制。豪ドルを下支えも) 10:45 中国4月HSBC製造業PMI[速報] (根強い減速警戒ながら、織り込みも進捗。景気刺激策期待がリスク回避を制御) 16:30 独4月製造業/非製造業PMI[暫定値] 17:00 ユーロ圏4月製造業/非製造業PMI/総合PMI[暫定値] (ユーロ高や新興国減速、ウクライナ発の地政学リスクが悪材料) 17:30 英中銀、銀金融政策委員会の議事録公表[4月] (来年にかけての利上げ観測がポンドを下支え。ポンド高牽制は警戒) 22:45 米4月製造業PMI[速報値] (寒波反動や長期金利の低下などが支援材料。新興国減速やウクライナ懸念は撹乱要因) 23:00 米3月新築住宅販売件数 (寒波反動やローン金利の低下が支援材料。ただし、前年の急回復からはペース鈍化) 26:00 米財務省5年債入札 (来年以降の米利上げ観測が新規需要の重石。入札低調なら金利上昇とドル高) オバマ米大統領が訪日[25日まで] (TPP=環太平洋経済連携協定などで進展があれば、株高と円安を支援) 米企業決算 ボーイング、アップル、フェイスブック (米国決算は良い企業と悪い企業の格差が広がる) PR
4月22日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~ ピボット分析 2014年04月22日 【ドル円】 103.08 ハイブレイク 102.89 抵抗2 102.76 抵抗1 102.57 ピボット 102.44 支持1 102.25 支持2 102.12 ローブレイク 【ユーロドル】 1.3864 ハイブレイク 1.3848 抵抗2 1.3820 抵抗1 1.3804 ピボット 1.3776 支持1 1.3760 支持2 1.3732 ローブレイク 【主要通貨の短期トレンド一覧】 ポンド > ドル > 豪ドル > ユーロ > 円 > NZドル 【本日のイベント・経済指標】 <22日・火> 22:00 米2月住宅価格指数 (2月は寒波要因などで低迷リスク) 23:00 米3月中古住宅販売件数 (先行指標の販売成約指数は伸び悩み。一方で寒波反動や金利低下は支援材料) 26:00 米財務省2年債入札 (来年以降の米利上げ観測が新規需要の重石。入札低調なら金利上昇とドル高)
4月21日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~ ピボット分析 2014年04月21日 【ドル円】 102.80 ハイブレイク 102.68 抵抗2 102.56 抵抗1 102.44 ピボット 102.32 支持1 102.20 支持2 102.08 ローブレイク 【ユーロドル】 1.3833 ハイブレイク 1.3828 抵抗2 1.3820 抵抗1 1.3815 ピボット 1.3807 支持1 1.3802 支持2 1.3794 ローブレイク 【主要通貨の短期トレンド一覧】 ポンド > ドル > ユーロ > 円 > 豪ドル > NZドル 【本日のイベント・経済指標】 <21日・月> 08:50 日3月貿易収支[通関統計] (消費税増税前の駆け込み需要が輸入を押し上げ。赤字拡大が円安要因にも) 23:00 米3月景気先行指数 (寒波影響の反動などで改善期待。ドルを下支え) [ニュージーランド、オーストラリア]イースターマンデー休場 [香港]イースターマンデー休場 [欧州主要国]イースターマンデー休場 [ブラジル]株式市場はチラデンテス記念日のため休場
4月18日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~ ピボット分析 2014年04月18日 【ドル円】 103.22 ハイブレイク 102.84 抵抗2 102.62 抵抗1 102.24 ピボット 102.02 支持1 101.64 支持2 101.42 ローブレイク 【ユーロドル】 1.3903 ハイブレイク 1.3884 抵抗2 1.3849 抵抗1 1.3830 ピボット 1.3795 支持1 1.3776 支持2 1.3741 ローブレイク 【主要通貨の短期トレンド一覧】 ポンド > ドル > 豪ドル > ユーロ > 円 > NZドル 【本日のイベント・経済指標】 <18日・金> 10:30 中国3月不動産価格 (根強い上昇圧力が示されると、引き締め姿勢の継続がリスク回避に) [ニュージーランド、豪州]聖金曜日の祝日 [香港、インドネシア、シンガポール、フィリピン、インド]聖金曜日の祝日 [南アフリカ]聖金曜日の祝日 [欧州主要国、米国、カナダ、ブラジル]聖金曜日の祝日 (海外連休の前にかけてはポジション整理や利益・損失確定などが波乱要因)
4月17日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~ ピボット分析 2014年04月17日 【ドル円】 103.02 ハイブレイク 102.70 抵抗2 102.46 抵抗1 102.14 ピボット 101.90 支持1 101.58 支持2 101.34 ローブレイク 【ユーロドル】 1.3890 ハイブレイク 1.3871 抵抗2 1.3843 抵抗1 1.3824 ピボット 1.3796 支持1 1.3777 支持2 1.3749 ローブレイク 【主要通貨の短期トレンド一覧】 ドル > ポンド > 豪ドル > ユーロ > NZドル > 円 【本日のイベント・経済指標】 <17日・木> 09:00 日銀全国支店長会議 09:30 黒田日銀総裁、全国支店長会議の挨拶要旨公表 (円高・株安を受けた先行きの金融緩和への微妙な前向き変化が焦点) 21:30 加3月消費者物価指数 (資源反発や通貨安などで物価の下落に歯止めも) 21:30 米新規失業保険申請件数 (20日イースターに向けた関連商戦などがサポート要因) 23:00 米4月フィラデルフィア連銀景況指数 (寒波反動や金利低下などが支援材料。ただし、デフレ警戒や新興国減速が重石)