忍者ブログ

FXチャンピオントレーダー 天羽義治のブログ

FXコンテストNO.1のFXトレーダー天羽義治がFXトレードについて、初心者にもわかり やすく解説します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


7月2日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

101.94 ハイブレイク
101.76 抵抗2
101.65 抵抗1
101.47 ピボット
101.36 支持1
101.18 支持2
101.07 ローブレイク


【ユーロドル】

1.3718 ハイブレイク
1.3709 抵抗2
1.3694 抵抗1
1.3685 ピボット
1.3670 支持1
1.3661 支持2
1.3646 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

ポンド > 豪ドル > 円 > NZドル > ユーロ > ドル 



【本日のイベント・経済指標】

<2日・水>
10:30 豪5月貿易収支
(中国復調や資源高などによる輸出の回復焦点。黒字増なら豪ドルを支援)
21:15 米6月ADP雇用統計
(週間の新規失業保険申請件数は改善を維持。PMI指数などでの雇用も増加)
23:00 米5月製造業受注指数
(5月の耐久財受注は伸び悩み。ただし、設備投資に先行するコア資本財は改善)
24:00 イエレンFRB議長、IMF主催のイベントで講演
(緩和長期化や景気慎重姿勢を示すとドル圧迫。少しでも緩和姿勢後退ならドル高波乱)




PR

7月1日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

101.68 ハイブレイク
101.58 抵抗2
101.45 抵抗1
101.35 ピボット
101.22 支持1
101.12 支持2
100.99 ローブレイク


【ユーロドル】

1.3771 ハイブレイク
1.3735 抵抗2
1.3713 抵抗1
1.3677 ピボット
1.3655 支持1
1.3619 支持2
1.3597 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

NZドル > 円 > ポンド > ユーロ > 豪ドル > ドル 



【本日のイベント・経済指標】

<1日・火>
08:50 日6月の企業短期経済観測調査[短観]
(消費増税などで減速警戒。ただし、織り込みも進捗で予測での回復度合いが焦点)
10:00 中国6月製造業PMI
10:45 中国6月HSBC製造業PMI[確報]
(局地的な景気刺激策や米国景気の回復などが支援材料)
13:30 豪中銀、政策金利発表
(声明で来年にかけての利下げが示唆されるか否かが焦点。会合前には調整豪ドル安も)
16:55 独6月雇用統計
16:55 独6月製造業PMI[確報]
17:00 ユーロ圏6月製造業PMI[確報]
(速報ベースは伸び悩み。ECB緩和やユーロ安による刺激効果の表出も焦点)
17:30 英6月製造業PMI
(英国の指標は底堅さ。ただし、利上げ警戒や住宅抑制策、ポンド高の影響は懸念)
22:45 米6月製造業PMI・確報
23:00 米6月ISM製造業景況指数
(6月の景況感指数は総じて改善。ただし、イラク不安や資源高の影響は懸念)




6月30日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

102.09 ハイブレイク
101.91 抵抗2
101.67 抵抗1
101.49 ピボット
101.25 支持1
101.07 支持2
100.83 ローブレイク


【ユーロドル】

1.3704 ハイブレイク
1.3678 抵抗2
1.3663 抵抗1
1.3637 ピボット
1.3622 支持1
1.3596 支持2
1.3581 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

NZドル > 円 > ユーロ > ポンド > 豪ドル > ドル 



【本日のイベント・経済指標】

<30日・月>
07:45 NZ5月住宅建設許可
(NZ指標は底堅さが続くも、復興需要のピークアウトは警戒)
17:00 ユーロ圏5月マネーサプライ
(ECBの緩和前で、金融収縮の流れ警戒)
18:00 ユーロ圏6月消費者物価指数[速報]
(6月のドイツ物価は下落一服で、前週末にユーロを下支えした。緩和やユーロ安効果も)
18:00 伊6月消費者物価指数[速報]
22:45 米6月シカゴ購買部協会景気指数
(過去最高値圏の株価や長期金利の低下、新興国復調などが支援
23:00 米5月中古住宅販売成約指数
(米国の住宅は金利低下や雇用回復、住宅供給の増加などで復調傾向)




6月26日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

102.37 ハイブレイク
102.18 抵抗2
102.02 抵抗1
101.83 ピボット
101.67 支持1
101.48 支持2
101.32 ローブレイク


【ユーロドル】

1.3703 ハイブレイク
1.3677 抵抗2
1.3653 抵抗1
1.3627 ピボット
1.3603 支持1
1.3577 支持2
1.3553 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

ユーロ > NZドル > 円 > 豪ドル > ドル > ポンド 



【本日のイベント・経済指標】

<26日・木>
18:30 英中銀、金融行政委員会に金融安定報告書を提出
18:30 カーニー英中銀総裁、記者会見
(改めて利上げ前倒しを示唆ならポンドを支援。住宅抑制強化なら景気減速懸念にも)
21:30 米5月個人所得/個人支出
(5月の小売売上高は伸び悩み。ただし、自動車販売は増加傾向を維持させる)
21:30 米5月PCEデフレーター
(5月の消費者物価指数=CPIはコアで2011年8月以来の高い伸び。ドルを下支え)
21:30 米新規失業保険申請件数
(雇用は緩やかな改善傾向を持続)
26:00 米財務省7年債入札
(安全逃避の一服や景気回復などで応札低調なら、米債金利の上昇とドル高を支援)





6月25日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

102.50 ハイブレイク
102.34 抵抗2
102.15 抵抗1
101.99 ピボット
101.80 支持1
101.64 支持2
101.45 ローブレイク


【ユーロドル】

1.3672 ハイブレイク
1.3650 抵抗2
1.3628 抵抗1
1.3606 ピボット
1.3584 支持1
1.3562 支持2
1.3540 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

ユーロ > ポンド > 円 > ドル > 豪ドル > NZドル



【本日のイベント・経済指標】

<25日・水>
12:00 ロウ豪中銀総裁補佐、講演[メルボルン]
(来年の利下げ観測が後退なら豪ドルを支援。景気慎重なら豪ドル圧迫)
21:30 米5月耐久財受注
(同じ5月のISM製造業景況指数で新規受注は改善。自動車販売の鈍化は懸念材料)
21:30 米1-3月期GDP統計[確報]
(医療関連支出の下方修正などが下振れリスク)
22:45 米6月非製造業/総合PMI[速報値]
(株価の過去最高値推移や雇用回復などが支援材料。資源高や賃金低迷は重石)
26:00 米財務省5年債入札
(安全逃避の一服や景気回復などで応札低調なら、米債金利の上昇とドル高を支援)