忍者ブログ

FXチャンピオントレーダー 天羽義治のブログ

FXコンテストNO.1のFXトレーダー天羽義治がFXトレードについて、初心者にもわかり やすく解説します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


7月28日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

102.17 ハイブレイク
102.05 抵抗2
101.95 抵抗1
101.83 ピボット
101.73 支持1
101.61 支持2
101.51 ローブレイク


【ユーロドル】

1.3517 ハイブレイク
1.3497 抵抗2
1.3463 抵抗1
1.3443 ピボット
1.3409 支持1
1.3389 支持2
1.3355 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

豪ドル > ドル > 円 > ポンド > ユーロ > NZドル



【本日のイベント・経済指標】

<28日・月>
22:45 米7月非製造業/総合PMI[速報]
(緩やかな雇用回復や、株価の最高値推移による資産効果などが下支え)
23:00 米6月中古住宅販売成約指数
(4年ぶりの高い伸び率となった前月の反動警戒。雇用回復や金利低下は下支え要因)




PR

7月25日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

102.42 ハイブレイク
102.14 抵抗2
101.98 抵抗1
101.70 ピボット
101.54 支持1
101.26 支持2
101.10 ローブレイク


【ユーロドル】

1.3534 ハイブレイク
1.3509 抵抗2
1.3487 抵抗1
1.3462 ピボット
1.3440 支持1
1.3415 支持2
1.3393 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

豪ドル > ドル > ユーロ > 円 > ポンド > NZドル



【本日のイベント・経済指標】

<25日・金>
08:30 日6月全国消費者物価指数
(物価の上昇ペースも日銀予想範囲内なら追加緩和期待が後退。円高要因に)
17:00 独7月Ifo景気動向指数
(ドイツの指標は悪化傾向も、ECB緩和やユーロ安の効果表出焦点)
17:30 英4-6月期GDP統計[速報]
(成長ペースはやや鈍化の懸念も、英国の指標は4-6月も総じて底堅さ9
21:30 米6月耐久財受注
(同じ6月のISM製造業景況指数では「新規受注」が昨年12月以来の高水準に改善)




7月24日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

101.81 ハイブレイク
101.68 抵抗2
101.58 抵抗1
101.45 ピボット
101.35 支持1
101.22 支持2
101.12 ローブレイク


【ユーロドル】

1.3493 ハイブレイク
1.3483 抵抗2
1.3474 抵抗1
1.3464 ピボット
1.3455 支持1
1.3445 支持2
1.3436 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

豪ドル > ドル > ポンド > 円 > ユーロ > NZドル



【本日のイベント・経済指標】

<24日・木>
06:00 ニュージーランド政策金利
(利上げは織り込みも、利上げ継続の可能性がNZドルの押し目買い地合いを支援)
07:45 NZ6月貿易収支
(商品相場の上昇や米中経済の回復などが輸出をサポート)
08:50 日6月貿易収支[通関統計]
(原油価格の上昇で輸入の拡大持続。赤字傾向が円高を抑制)
10:45 中国7月HSBC製造業PMI[速報]
(局地的な景気刺激策や米国経済の回復などが改善傾向を後押し)
16:30 独7月製造業/非製造業PMI[暫定値]
17:00 ユーロ圏7月製造業/非製造業/総合PMI[暫定値]
(欧州指標は低迷が続くも、ECB緩和やユーロ安による効果の表出焦点)
17:30 英6月小売売上高
(雇用回復や住宅ブーム、株高などが消費にプラス)
21:30 米新規失業保険申請件数
(米国の雇用は緩やかな回復傾向。夏季要因による季節調整は悪化の撹乱要因)
22:45 米7月製造業PMI[速報値]
(米国の7月景況感指数は総じて改善傾向)
23:00 米6月新築住宅販売件数
(緩やかな雇用回復や長期金利の低下などが支援材料)




7月23日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

101.87 ハイブレイク
101.73 抵抗2
101.60 抵抗1
101.46 ピボット
101.33 支持1
101.19 支持2
101.06 ローブレイク


【ユーロドル】

1.3582 ハイブレイク
1.3556 抵抗2
1.3511 抵抗1
1.3485 ピボット
1.3440 支持1
1.3414 支持2
1.3369 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

豪ドル > 円 > ドル > ポンド > ユーロ > NZドル



【本日のイベント・経済指標】

<23日・水>
10:30 豪4-6月期消費者物価指数
(住宅などの緩やか景気回復が物価の下げ止まりを支援。豪ドル下支えも)
17:00 南ア6月消費者物価指数
(前週は利上げでランド上昇。物価上昇圧力を再確認ならランド下支え)
17:30 英中銀、議事録公表[7月9、10日分]
(利上げ提案メンバーが見られるとポンド支援。利上げ時期の後ズレ示唆ならポンド安)
21:30 加5月小売売上高
(5月時点ではカナダの指標低迷)
カーニー英中銀総裁、世界経済に関する討論会に参加[グラスゴー]
(先行き利上げを示唆ならポンドをサポート。ユーロ安などによるポンド高牽制も警戒)





7月22日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

101.67 ハイブレイク
101.53 抵抗2
101.47 抵抗1
101.33 ピボット
101.27 支持1
101.13 支持2
101.07 ローブレイク


【ユーロドル】

1.3580 ハイブレイク
1.3565 抵抗2
1.3544 抵抗1
1.3529 ピボット
1.3508 支持1
1.3493 支持2
1.3472 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

円 > 豪ドル > ドル > ユーロ > ポンド > NZドル



【本日のイベント・経済指標】

<22日・火>
12:00 スティーブンス豪中銀総裁、講演[シドニー]
(豪ドル高牽制や先行きの利下げ選択肢を示唆なら豪ドル安)
21:30 米6月消費者物価指数
(生産者物価指数は上昇。少しでも下げ止まりなら、米債金利の低下とドル安を抑制)
22:00 米5月住宅価格指数
(5月時点では寒波反動が支援材料)
23:00 米6月中古住宅販売件数
(先行指標の成約件数は2010年4月以降で最大の伸び)
米企業決算 アップル、マイクロソフトなど
(ハイテク関連では前週、インテルが良好な決算を示す)