11月14日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~ ピボット分析 2014年11月14日 【ドル円】 116.57 ハイブレイク 116.22 抵抗2 116.00 抵抗1 115.65 ピボット 115.43 支持1 115.08 支持2 114.86 ローブレイク 【ユーロドル】 1.2569 ハイブレイク 1.2530 抵抗2 1.2504 抵抗1 1.2465 ピボット 1.2439 支持1 1.2400 支持2 1.2374 ローブレイク 【主要通貨の短期トレンド一覧】 NZドル > 豪ドル > ユーロ > ドル > 円 > ポンド 【本日のイベント・経済指標】 <14日・金> 15:30 仏7-9月期GDP統計[速報] 16:00 独7-9月期GDP統計[速報] 19:00 ユーロ圏7-9月期GDP統計[速報] (大幅な下振れがユーロ安の波乱。ただし、一定の悪化に対する織り込みも進む) 22:30 米10月小売売上高 (ガソリン下落などが支援材料。一方でガソリン・スタンドの売上減少が撹乱要因) 23:55 米11月ミシガン大学消費者信頼感指数[速報] (ガソリン下落や株高などが支援材料。前月の大幅改善の反動鈍化は警戒) <15日・土> G20首脳会議[16日まで、豪ブリスベーン] G20財務相会合[16日まで、豪ブリスベーン] (アベノミクスや円安への各国評価焦点。日本の消費再増税を巡る内外要人の意見も注目) PR
11月13日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~ ピボット分析 2014年11月13日 【ドル円】 117.16 ハイブレイク 116.58 抵抗2 116.04 抵抗1 115.46 ピボット 114.92 支持1 114.34 支持2 113.80 ローブレイク 【ユーロドル】 1.2563 ハイブレイク 1.2531 抵抗2 1.2484 抵抗1 1.2452 ピボット 1.2405 支持1 1.2373 支持2 1.2326 ローブレイク 【主要通貨の短期トレンド一覧】 NZドル > 豪ドル > ユーロ > ドル > 円 > ポンド 【本日のイベント・経済指標】 <13日・木> 06:30 NZ10月ビジネスPMI 06:45 NZ10月食品価格指数 (下げ止まりなら、対ドルで調整的なNZドル反発を支援) 08:50 日9月機械受注統計 (消費税増税ショックの一服焦点。鉱工業生産は下げ止まり) 14:30 中国10月小売売上高、中国10月鉱工業生産 (米国回復や資源・食品価格の下落などが下支え。回復ペースの鈍さは続く) 18:00 欧州中央銀行[ECB]、経済予測専門家の四半期予測発表 (成長や物価の見通しを下方修正ならユーロを圧迫) 22:30 加9月新築住宅価格指数 (カナダの経済指標は改善傾向) 22:30 米新規失業保険申請件数 24:00 米9月雇用動態調査[JOLT] (年末商戦に向けて、米国の雇用は緩やかな回復傾向。テクニカルな反動鈍化は警戒) 27:00 米財務省30年債入札 (安全逃避の後退や来年利上げ警戒などにより、入札低調なら米債金利の上昇とドル高に)
11月12日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~ ピボット分析 2014年11月12日 【ドル円】 117.83 ハイブレイク 116.97 抵抗2 116.37 抵抗1 115.51 ピボット 114.91 支持1 114.05 支持2 113.45 ローブレイク 【ユーロドル】 1.2622 ハイブレイク 1.2560 抵抗2 1.2518 抵抗1 1.2456 ピボット 1.2414 支持1 1.2352 支持2 1.2310 ローブレイク 【主要通貨の短期トレンド一覧】 豪ドル > NZドル > ユーロ > ドル > ポンド > 円 【本日のイベント・経済指標】 <12日・水> 10:00 宮尾審議委員、長崎市で講演 14:00 宮尾審議委員、記者会見[長崎市] (10月末の追加緩和では支持票。追加緩和の示唆や手段など焦点) 18:30 英10月雇用統計、英9月ILO失業率 (英国の雇用は伸び鈍化。欧州減速などが重石) 19:00 ユーロ圏9月鉱工業生産 (欧州の9月指標は総じて低迷) 19:30 英中銀、四半期インフレ報告 (賃金伸び悩みや欧州発デフレ圧力などが物価抑制。低めインフレ見通しならポンド圧迫) 24:30 EIA週間石油在庫統計 (前週は原油在庫が増加し、原油安・資源国通貨安・ドル高が一服となる場面も) 27:00 米財務省10年債入札 (安全逃避の後退や来年利上げ警戒などにより、入札低調なら米債金利の上昇とドル高に)
11月11日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~ ピボット分析 2014年11月11日 【ドル円】 116.28 ハイブレイク 115.59 抵抗2 115.23 抵抗1 114.54 ピボット 114.18 支持1 113.49 支持2 113.13 ローブレイク 【ユーロドル】 1.2570 ハイブレイク 1.2540 抵抗2 1.2480 抵抗1 1.2450 ピボット 1.2390 支持1 1.2360 支持2 1.2300 ローブレイク 【主要通貨の短期トレンド一覧】 ドル > NZドル > ポンド > ユーロ > 豪ドル > 円 【本日のイベント・経済指標】 <11日・火> 08:50 日9月国際収支統計 (黒字に回復傾向も、黒字の減少傾向が中長期スパンでの円安に) 09:30 豪10月NAB企業信頼感指数、企業景況感指数 (10月指標は雇用指標や消費者信頼感などが改善) 15:00 日10月景気ウォッチャー調査 (消費税増税ショックの一段落と根深い景気低迷持続の両にらみ) 21:30 米10月NFIB中小企業楽観指数 21:45 米ICSC週間小売売上高 22:55 米レッドブック週間小売売上高 (年末商戦に向けて、米国の景気は回復傾向) [米国]ベテランズデー[債券市場は休場]
11月10日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~ ピボット分析 2014年11月10日 【ドル円】 116.70 ハイブレイク 116.15 抵抗2 115.37 抵抗1 114.82 ピボット 114.04 支持1 113.49 支持2 112.71 ローブレイク 【ユーロドル】 1.2609 ハイブレイク 1.2540 抵抗2 1.2497 抵抗1 1.2428 ピボット 1.2385 支持1 1.2316 支持2 1.2273 ローブレイク 【主要通貨の短期トレンド一覧】 NZドル > ドル > ユーロ > 円 > 豪ドル > ポンド 【本日のイベント・経済指標】 <10日・月> 10:30 中国10月消費者物価指数、生産者物価指数 (インフレの落ち着きが先行き緩和期待を維持。ただし、デフレ圧力は警戒) 22:15 加10月住宅着工件数 (カナダの10月雇用指標は改善していた) 23:30 欧州中央銀行[ECB]、カバーボンドの購入発表 (規模が限られると、失望のリスク回避による円高も) 24:00 米10月雇用トレンド指数 24:00 米10月労働市場情勢指数 (緩やかな雇用の回復傾向がドルを下支え) 27:00 米財務省3年債入札 (来年の利上げ警戒などで入札低調なら、金利上昇とドル高に) APEC首脳会議、安倍首相出席[11日まで、北京] (日中首脳会談の実現によるリスク選好と、意見相違確認によるリスク回避の両にらみ)