忍者ブログ

FXチャンピオントレーダー 天羽義治のブログ

FXコンテストNO.1のFXトレーダー天羽義治がFXトレードについて、初心者にもわかり やすく解説します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


12月16日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

120.27 ハイブレイク
119.68 抵抗2
118.75 抵抗1
118.16 ピボット
117.23 支持1
116.64 支持2
115.71 ローブレイク


【ユーロドル】

1.2545 ハイブレイク
1.2514 抵抗2
1.2476 抵抗1
1.2445 ピボット
1.2407 支持1
1.2376 支持2
1.2338 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

円 > NZドル > ユーロ > ドル > ポンド > 豪ドル 



【本日のイベント・経済指標】

<16日・火>
09:30 豪中銀、理事会議事録公表
(資源下落などで先行きの利下げ示唆なら豪ドル下落。利下げサインがなければ豪ドル高)
10:45 中国12月HSBC製造業PMI[速報]
(利下げ効果や資源下落が支援材料。ただし、回復ペースは鈍い)
17:00 仏12月製造業/非製造業PMI[速報]
17:30 独12月製造業/非製造業PMI[速報]
(ユーロ安効果や資源下落、地政学リスクの小康などが下げ止まり支援も)
18:30 英11月消費者物価指数、小売物価指数
(資源下落や賃金伸び悩み、ユーロ圏発のデフレ圧力が物価を抑制)
19:00 独12月ZEW景況感指数
(ユーロ安効果や資源下落、地政学リスクの小康などが下げ止まり支援も)
22:30 米11月住宅着工件数
(先行指標の許可件数は底堅さ。11月は雇用統計や賃金も改善していた)
23:45 米12月製造業PMI[速報]
米連邦公開市場委員会[FOMC、17日まで]
(17日まではポジション調整が警戒されやすい)




PR

12月15日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

120.45 ハイブレイク
119.83 抵抗2
119.29 抵抗1
118.67 ピボット
118.13 支持1
117.51 支持2
116.97 ローブレイク


【ユーロドル】

1.2604 ハイブレイク
1.2545 抵抗2
1.2503 抵抗1
1.2444 ピボット
1.2402 支持1
1.2343 支持2
1.2301 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

円 > NZドル > ユーロ > ポンド > ドル > 豪ドル 



【本日のイベント・経済指標】

<15日・月>
08:50 企業短期経済観測調査[短観12月調査]
(円安や資源安が支援。それでも伸び悩みなら、リスク回避の円高・株安に)
17:00 トルコ9月失業率
(トルコ・リラの調整下落「一服」を左右)
22:30 米12月ニューヨーク連銀製造業景況指数
(原油などの資源下落がプラス。世界減速の余波やドル高はマイナス材料)
23:15 米11月鉱工業生産
(自動車販売は良好。寒波も電力やガスなどの生産を押し上げ)
24:00 米12月NAHB住宅市場指数
(雇用回復や利上げ前の駆け込み需要などは支援材料。前月までの改善の反動は警戒)





12月12日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

121.78 ハイブレイク
120.67 抵抗2
119.66 抵抗1
118.55 ピボット
117.54 支持1
116.43 支持2
115.42 ローブレイク


【ユーロドル】

1.2606 ハイブレイク
1.2550 抵抗2
1.2481 抵抗1
1.2425 ピボット
1.2356 支持1
1.2300 支持2
1.2231 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

円 > NZドル > ユーロ > ポンド > ドル > 豪ドル 



【本日のイベント・経済指標】

<12日・金>
14:30 中国11月小売売上高、中国11月鉱工業生産
(10月後半の利上げ効果の反映焦点。減速でも追加緩和期待がリスク選好の円安支援)
19:00 ユーロ圏10月鉱工業生産
(ユーロ安や資源下落、地政学リスクの小康などで独指標は下げ止まり傾向)
22:30 米11月生産者物価指数
(資源下落とドル高で物価抑制。それでも下げ渋りなら、米債金利上昇とドル高に)
23:55 米12月ミシガン大学消費者信頼感指数[速報]
(年末商戦は底堅さ。雇用回復やガソリン下落が消費マインドを支援)


<14日・日>
第47回衆議院選挙投開票
(自民圧勝の織り込み進む。予想通りの勝利なら週明けから円安の一方、与党伸び悩みや材料出尽くしによる短期的な調整円高・株安も警戒)





12月11日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

121.45 ハイブレイク
120.69 抵抗2
119.25 抵抗1
118.49 ピボット
117.05 支持1
116.29 支持2
114.85 ローブレイク


【ユーロドル】

1.2563 ハイブレイク
1.2505 抵抗2
1.2477 抵抗1
1.2419 ピボット
1.2391 支持1
1.2333 支持2
1.2305 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

円 > NZドル > ユーロ > ポンド > ドル > 豪ドル 



【本日のイベント・経済指標】

<11日・木>
05:00 ニュージーランド中銀、政策金利発表
(商品相場の下落がマイナス要因。根強い通貨高牽制ならNZドルを圧迫)
09:30 豪11月雇用統計
(10月の住宅指標は改善。ただし、雇用は前月の上振れの反動鈍化がリスク)
17:00 トルコ10月経常収支
(原油下落が経常収支の改善に寄与。トルコ・リラのサポート要因)
18:00 ノルウェー中銀、政策金利発表
(ECBに続く金融緩和の示唆が、欧州通貨や北欧通貨の戻り売り圧力に)
22:30 米新規失業保険申請件数
(米国の雇用は改善傾向。年末商戦向け臨時雇用の一段落は警戒)
22:30 米11月小売売上高
(資源下落がプラス要因。自動車販売も良好。ガソリンスタンドの売上減は撹乱要因)
27:00 米財務省30年債入札
(米雇用改善や利上げ前倒し警戒の中での応札需要焦点。低調なら金利上昇とドル高)





12月10日 ピボット分析~ドル円・ユーロドル~

【ドル円】

124.19 ハイブレイク
122.60 抵抗2
121.14 抵抗1
119.55 ピボット
118.09 支持1
116.50 支持2
115.04 ローブレイク


【ユーロドル】

1.2607 ハイブレイク
1.2527 抵抗2
1.2451 抵抗1
1.2371 ピボット
1.2295 支持1
1.2215 支持2
1.2139 ローブレイク



【主要通貨の短期トレンド一覧】

ユーロ > 円 > ドル > ポンド > NZドル > 豪ドル 



【本日のイベント・経済指標】

<10日・水>
10:30 中国11月消費者物価指数、生産者物価指数
(資源下落などでインフレ抑制なら追加緩和観測を後押し。リスク選好の円安支援)
17:00 トルコ7-9月期GDP統計
(円調達キャリー取引でのトルコ・リラ高の持続性と過熱調整をにらむ)
24:30 EIA週間石油在庫統計
(原油安・ドル高の持続性焦点。冬季要因で在庫減少なら調整的な原油高とドル安に)
27:00 米財務省10年債入札
(米雇用改善や利上げ前倒し警戒の中での応札需要焦点。低調なら金利上昇とドル高)